令和7年 6月こんだて🍙

 今月は「食育月間」です🍙 給食のお手伝いやくいしんぼう畑の野菜のお世話、クッキングなど、いつもより多く食材に触れられる活動を予定しています🌱21日(土)の保育参観では給食試食会も行いますので、園の給食の味や子どもたちの食事の様子をご覧いただけたらと思います😊

6月2日(月)

「今日の給食は何ですかーっ?!」と聞いてくれることが、最近とっても増えました!今日は人気メニューの人参シリシリ🥕ツナが入っていて味がよく、ごはんにもよく合いました♪ふわふわの豆腐ナゲットもおいしかったですよ~😊

6月3日(火)

今日の焼き魚は「さば」!魚が大好きなお友達が、苦手なお野菜も頑張って完食✨魚をおかわりして食べました😋(すごい
)五目和えは、小松菜とにんじん、油揚げ、干ししいたけ、糸こんにゃくを甘辛く煮付けました♪

6月4日(水)

今日はさくら組さんの給食お手伝いデイ♪キャベツは洗ってちぎってもらい、ピーマンの種を取り、もやしのひげ根も取ってもらいました✨自分の仕事が終わると、別のところもお手伝いするなどとっても積極的💕緑の多い献立でしたが、完食する子が多かったですよ~

6月5日(木)

今日はたくさんの食材を使った献立でした!約14種類!みんなペロリと食べて、給食もおやつのドリアも完食しました😊

6月6日(金)

ひじき炒めは、鶏ひき肉とちくわ、ひじき、ごぼう、にんじん、糸こんと具沢山の炒め物です!味が出てごはんにもよく合うメニューで、ぺろりと食べました♪ししゃもはてんぷらにしたので、そのまま焼くよりも食べられる子が多かったですよ😊きれいに骨を残した子もいました…(笑)

6月9日(月)

今日の主菜は山芋の落とし焼き!ふわふわの食感でごはんにもよく合いました😋魚肉ソーセージやウインナーと一緒にケチャップでピーマンを炒めると完食できちゃう子も多いです~♪

6月10日(火)

今日は「時の記念日」ということで、時計を見立てたごはんにしました!朝昼夜ご飯をしっかり食べて、生活リズムを整えながら時間を大切に使いたいですね😊焼き魚はさばのみりん焼き。味が染みていてごはんが進みましたよ♪

6月11日(水)

今日は給食のお手伝いの日!さくら組さんに玉ねぎの皮むきとえのきをほぐすお手伝いをしてもらいました。玉ねぎは新玉だったので大きく、中も真っ白!えのきはにおいを嗅いでは「くさい~」ときのこの香りを楽しみました!傘の部分を触ると「べたべたする!」と新しい発見もありましたよ😳くいしんぼう畑では、ほうれん草を初収穫!!茹でてもらって、少しだけ味見をしところ…「おいしいー!」とみんなペロリ♪

6月12日(木)

今日はほうれん草をしらすと和えました!味付けの醤油は少なめにしましたが、しらすから味が出ておいしかったです♪メロンは皮に切れ込みを入れて提供しましたが、ギリギリのところまできれいに食べれくれたこどもたちでした😊

6月13日(金)

ちくわの天ぷらはチーズ入り♪きんぴらごぼうは、ごま油が香る甘めの味付けでとってもおいしかったです😊ホットケーキもふわっふわでおかわりまでペロリと食べましたー!

6月16日(月)

今日は手作りのひき肉コロッケ!ピーマン入り!中はふわふわ外カリカリでとってもおいしかったです🥰ほうれん草の納豆和えもあり、ごはんが進みました~♪

6月17日(火)

今日の主菜は袋煮!開いた油揚げに卵を入れて煮込んだので、味が染みていてごはんによく合いました😊おやつのお好み焼きはおかわりまでペロリ!キャベツをたくさん食べましたよ~

6月18日(水)🌞

今日のチキントマト煮も、味が染み込んでいておいしかったです。副菜の酢の物は、暑い日にぴったり!お酢が含まれている酸っぱい食べ物は、熱中症予防や夏バテ対策に効果抜群です!酢の物食べて、元気モリモリ~✊✨

6月19日(木)

焼き魚は、鮭をムニエルにして食べました!きゅうりとコーン入りのキャベツサラダは、ごまドレッシングで和えたところみんな完食😊 そして、今日は食育の日(毎月19日。6月は食育月間です♪)ということで今月は「よく噛んで食べる」をテーマに、昨日は小魚、今日はかみかみ昆布をおやつに提供しました♪「かたいーーーっ!🤣」といいながらもよく噛んで食べていましたよ🦷

6月21日(金)

今日はさくら組さんが、給食で使う"玉ねぎの皮むきとしいたけ、白菜を洗う”お手伝いをしました!その後は、今年度初のクッキングでクッキー作り🍪打ち粉を広げる。生地を綿棒で伸ばす。型抜きをする。どの工程も「やりたい!やりたい!」と進んで作ってくれました♪おいしく焼きあがって、おやつの時間にみんなでいただきましたよ~😋

6月23日(月)

今日は久慈地区の郷土料理「すき昆布煮」。普代産の昆布を使用し、食感がよくみんなよく噛んでおいしく食べました!おやつは餃子の皮を使ったパリパリピザ🍕ピーマンも入っていますが、ペロリと完食のこどもたちでしたよ~

6月24日(火)

今日はポークカレーの日🍛スイミングからお腹を空かせて戻ってきたさくら組さん、「カレーだ~!!」と玄関先でにおいをクンクン!ペロリと食べました♪おやつのばななケーキは、ばななたっぷり甘さ控えめでおいしかったですよ😊

6月25日(水)

ブロッコリー炒めには、ツナときくらげが入ります。今日はさくら組さんの給食お手伝いデイだったので、戻したきくらげに触ってもらいました!園では、ブロッコリー炒めや八宝菜などに使っていますが、これは何?の質問に「・・・?」の答えが。知らずに食べている食材も多いですね!プルプルした見た目や触感に触れ喜んだり、きのこということに驚いたり新しい発見ができたようでした😊もちろんおいしくペロリといただきましたよ~🍄

6月26日(木)

今日の春雨炒めには、キャベツとにんじん、ベーコン、玉ねぎが入りました。新玉ねぎをたっぷり使ったので、あまみがあっておいしかったです!ほぼ完食でしたよ😊最近は好きなおかわりがあると、苦手なものも頑張って完食できちゃう子もいます✨

6月27日(金)

今日は味の染みた切干大根の煮物!保育園では彩りとしてピーマンを使用していますが、甘めの味付けもありみんなペロリと食べてくれます😊どうしてもピーマンが苦手な子には、枝豆で代用するのもおすすめです♪

6月30日(月)

だんだんと蒸し暑さを感じる日が続いて、夏を感じ始めましたね🌞今日は夏野菜、なすの入った麻婆春雨!切干大根の胡麻和えには、きゅうりとツナが入っていてさっぱりしておいしかったです!旬の野菜を食べて、しっかり水分補給をして元気に夏を過ごしたいですね🍉🍉